底辺プログラマーBlog
日常で学んだことなどを記事にしていきます。
動画作成

【VOICEROID】琴葉姉妹をお迎えしました!

皆さんこんにちは!底辺プログラマーのヤスです!

今回なんですけども、

【VOICEROID 琴葉姉妹】を購入してしまったので
そのことについて記事にしたいと思います。

そもそもVOICEROIDってなんなの?って方も大勢いらっしゃると思います。

VOCALOIDの初音ミクなら知っている人も多いんじゃないでしょうか?

VOCALOIDは歌わせることがメインのソフトですが、
VOICEROIDは喋らせることがメインのソフトとなっています。

まずは、その説明から始めていこうかと思います。

VOICEROIDとは?

そもそもVOICEROIDとはなにか。

株式会社エーアイが開発した人間的で自然な音声合成を実現することができる高性能音声合成ソフトウェアです。

コーパスベース音声合成機能に加え、微妙なフレーズ(イントネーション)の調整やスピード調整、音声ファイルの作成などを行うことができます。
(株式会社エーアイのサイトはこちら)

とてもざっくり言うと人間の声に近い音声を機械的に作り出すことのできるソフトウェアということです。

使い方は簡単ですが、かなり奥が深いです。

テキストを入力してそれをVOICEROIDに喋らせるだけなのですが、
感情パラメータや声の速度、高さ、抑揚などを細かく調整しなければ
ただの機械の音声にしか聞こえません。

私が購入したのはVOICEROID2なので今まで発売されてきたVOICEROIDや
VOICEROID+よりも高性能となっており、テキストを入力するだけでも結構人間味のある声が出せるようになります。

さらに頑張れば歌を歌わせる事もできるようです!

ただ、自分の頭の中にある音声と実際に作成される音声は結構差が出ます。

それをどこまで自然に聞こえるようにするかが腕の見せどころです。

正直まだ私には全然使いこなせません!!!

琴葉茜・琴葉葵

VOICEROIDシリーズの琴葉姉妹こと

琴葉茜と琴葉葵は声優の「榊原ゆい」さんの声を元に
作成された入力文字読み上げソフトです。

キャラ設定的には

ピンク色の髪で関西弁をしゃべるのが茜

青色の髪で標準語をしゃべるのが葵

双子の姉妹なのですが、しゃべる方言が違います。

なにか複雑な家庭だったのでしょうか。。。

しかもお得なのが、他のVOICEROIDは1製品に一人分の声しかないのですが、
琴葉姉妹は文字通り二人分使用することができます。

つまり1製品を購入すれば姉妹の会話などが簡単に作成できてしまいます。

YouTubeではあまりVOISEROIDを使った動画はあまり見られませんが、ニコニコ動画では結構盛んなコミュニティも見受けられます。

動画作成の基本を教えてくれる動画もチラホラありますので、まずはそちらを参考にして動画を作成してみてはどうでしょう。

特殊な使用方法では自分が作成した書類をチェックする際にVOICEROIDに読ませるなんて事をしてる人もいるみたいです!

出来ればSiriの音声にVOICEROIDを使いたいんですけど、どうやらそれは出来ないみたいです。

しょぼい動画を作成しました

とりあえず購入した記念に一本動画を作成してみました!

声の調整も動画編集もイマイチなんですがとりあえずコツコツと動画を出して成長できれば良いなと思っています。

リンク先はニコニコ動画です!

購入したきっかけになった動画

私がVOICEROID琴葉姉妹を購入するきっかけになった
凄い動画があるので是非見ていってください!

私が作成したものじゃありませんが、
私が使っているツールと同じものを使って作られています。

ここまで出来たら自慢できるのですが。。。

まとめ

今回はVOICEROID琴葉姉妹を購入した事について記事にしました!

コロナウイルスの影響で外出自粛が続いてるじゃないですか?
自宅で新しい事を始める絶好の機会だと思って動画作成に手を出しました!

意外と簡単にできると思われるかもしれませんが、動画作成は物凄い時間がかかります。
単純に作成する動画の三倍くらいの時間がかかるのではないでしょうか。

私は何十倍もかかりましたけど。。。

ただ、動画編集もVOICEROIDも時間をかければドンドン良いものが
出来上がってくるのでやり始めると止まりません。

たった3分くらいの動画に2日くらいかかってると思います。
もちろん慣れてる人がやればもっと早いんでしょうけど。

それにPCのスペックも重要です。

下手なプログラミングの開発環境よりも高い性能が求められます。
画像処理分野なんかをやってる人はわかるかもしれません。

脱線しましたが、毎週くらいのペースで動画を作れたら良いなと思っています。

今回の記事は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました。